大阪市阿倍野区西田辺にある歯科 審美治療・矯正治療なら いえさき歯科へ

いえさき先生のコラム

ブログ

歯の移植 Q&A

歯の移植についてよくあるご質問Q&A

どういう人が適応(対象)になりますか?

奥歯の無い人
奥歯が1本欠損して(1本無くて)親知らずは残っている方
1本インプラントを検討されている方
大きな虫歯が奥歯にあり、抜歯しなくてはならない方、抜歯を検討されている方
奥歯にヒビが入ったり、割れたりしている方

保険は使えますか?

保険でできる条件は、移植できる歯が「親知らず」か「埋伏歯」と決まっており、移植する場所に歯がまだ残っていることが条件となっています。すでに抜かれてしまって、もともと歯がない場合は、保険外となります。

このように保険治療において「歯の移植」は制限があり、ハードルが高いものとなっているのが現状です。ご自分の歯の状態が「移植」可能なものかどうか、詳しく調べ診断させていただきます。

抜いた歯は、どの歯にも(奥歯でも前歯でも)移植できるのですか?

抜いた歯の根と、移植する場所の骨の幅が合えば、基本的にどこでも移植は可能です。移植する場所に対して大き過ぎる場合は移植することはできません。サイズの問題になりますので、事前に診査・診断が大切になります。

抜いた歯の頭(歯冠)はそのまま生かせますか?

歯の移植治療は基本的に「根」の部分だけを使用し、その根がしっかりくっついた時点で、銀歯かセラミックを被せます。形の良い場合は、ブラスチックを詰めるだけで終わることもできます。

どれくら長持ちしますか?寿命は?

条件にもよりますが、5年~10年を一つの目安と考えてください。当院の患者さんで最大で10年以上機能している方もいらっしゃいます。

インプラントと移植、どちらがいいですか?

当院の治療方針としては、可能であれば、移植をお勧めしています。インプラントとの決定的な違いは「歯のショックアブソーバー」の役目をしている「歯根膜(しこんまく)」が機能していることです。値段もインプラント治療に比べ、費用を抑えられます(保険適応なら15,000円程度 自費100,000円~)。

移植はどこの歯科医院でもできるのですか?

技術を要し、手間暇もかかるので、導入している医院は限られています。

腫れたり痛んだりすることはありますか?

なるべく痛みや腫れを抑える方法をとっています

治療器具

hanoisyoku

当院では上記の「ピエゾサ―ジェリー」という超音波で骨を切除する特別な機械を導入しています。普通に器具で削るのよりも、腫れや痛みを最小限に抑えることができます。また術後も適切な痛みどめや抗生剤をお出ししております。
また親知らずをまず抜歯しなければならないので、下顎管の神経や血管などの位置を確認し、安全に抜歯を行います。
移植手術後に行わねばならない事

移植手術後に行わねばならない事

af9920074328

移植した歯は、歯の根の周囲にある歯根膜という組織によって骨とくっつきますが、歯の中にある神経は残念ながらくっつきません。この神経をそのままにしていると神経から悪い物質が出てきて移植した歯がとれる原因になります。そのため移植した約1~1.5か月後に歯の神経の治療が必要になります。

20歳未満の方で、歯の根が完成していない歯(根未完成歯)が、残っている人についてはこの限りではありません。
一度お口の外に出しますので、将来的に歯の根が吸収される事があります。将来的に身体が移植した歯を異物と認識して移植した歯を排除してしまうことがあります。

治療方法・手順

手順1 お口の中をお掃除する(清潔でないと、移植した歯がつかないことがあります)

手順2 歯を抜いて移植します(約30~40分)

手順3 次の日消毒をします(10分)

手順4 1週間後、糸をとります(10分)

手順5 1か月後、歯の根の治療を始めます(30分)

手順6 1~2ヶ月に1度、歯の根の薬を交換します(10分)

手順7 移植した日から約6ヶ月後に歯の根に最終的な薬を入れます(20分)

手順8 歯に心棒を入れ、被せる歯をつくるための型をとります(30分)

手順9 歯を被せます(20分)