当院で利用している医療機器ついて

当院で利用している医療機器はすべて滅菌していますのでご安心ください。
歯科医院で用いる器具の滅菌消毒について、マスコミ等で騒がれていますが、いえさき歯科で治療を受ける方は、どうかご安心なさって下さい。
また、C型肝炎などの感染症を持つ患者さんの器具の消毒は、個別に徹底して滅菌を行い、感染症の無い方とは器具を完全にわけて使っております。
来院時に何か、不安なことや疑問があれば、スタッフに気軽にお尋ね下さい。

iTero(アイテロ)エレメント2
iTeroエレメント2は、高速なスキャン処理、人間工学の強化、高解像度のカラー画像取得を特徴とした3Dスキャナーです。いえさき歯科ではインビザラインのマウスピース(アライナー)型の矯正装置を作製するために必要な歯型を『iTero Element(アイテロ エレメント)』という3Dスキャナーで採取します。

歯科用CT撮影装置KaVo OP 3D VisionKavo
これまでの2次元2D(平面)のレントゲンが3次元3D(立体)で歯やその周囲および顔面の形を見ることが出来ることで、情報量が何倍~難何百倍にもなり、これまで見られなかったものが明確に見られるようになります。従って正確な診断をより早く下させる様になり、正確かつ迅速な治療方針の決定・治療計画の立案が、可能になり患者様に対しても的確な説明ができる様になり、患者様自身も3次元3D(立体)で見て説明を受けることで病状や診断および治療方針・治療計画に対する理解が深まります。

オートクレーブ滅菌
いえさき歯科では、ほぼすべての器具機材をオートクレーブ滅菌を行って、患者様に使用しております。
※高圧蒸気滅菌器 パナオート 21EX にて、診療器具を徹底的に滅菌処理しております。
もちろん、基本セットと呼ばれている毎回必要な、診療器具は、20年以上前から必ずオートクレーブ滅菌して使用しています。

ディスポーザブル(使い捨て)のもの(手袋や開口器)利用
熱に弱くオートクレーブに適さないもの(ゴムやプラスチック製のもの等)は、薬液などを用いて滅菌に極めて近い消毒で対応するかもしくは、ディスポーザブル(使い捨て)のもの(手袋や開口器)を用いています。

高温オイル消毒器 デンティスター
タービンヘッドなど患者さんのお口に直接入れる器具も10年前よりデンティスターという110度のオイルを用いて滅菌に準ずる方法を用いています。
滅菌後の管理について
滅菌処理後は密封した状態で管理しており、安全で清潔な状態を保ちます
-
滅菌後
-
滅菌後
-
滅菌後
-
滅菌後