いえさき先生のコラム
カテゴリー:
-
歯並び、歯の形が与えるイメージ(個性)
歯並びや歯の形・色で、人の印象やイメージは違って見えます。整った歯並びなら清潔、上品、優雅、知的、センスがいいように見えます。明るい凹凸のあるガタガタした歯並びなら不潔、不健康、育ちが悪い、知的ではないように見えるかも知れません。八重歯が出...
-
ホワイトニングで痛いと感じるのはなぜ?痛みを抑える方法は?
コラムホワイトニング審美歯科ホワイトニングは、比較的簡単な方法で歯を白く、美しくできますが「痛い」という話を耳にした方もいらっしゃるでしょう。確かに、ホワイトニングの種類や処置の仕方によっては、痛いと感じる場合もあるため、その点は事前に正しく理解しておく必要があります...
-
歯の色や形をきれいにできるラミネートベニアを解説
コラム審美歯科「ホワイトニングでも改善できない歯の黄ばみに悩んでいる」「前歯の形や大きさが気になって口元のコンプレックスになっている」そうした悩みは、歯を大きく削って被せ物を装着するセラミック治療でなければ改善できないと思われがちですが、実は「ラミネート...
-
歯を真っ白にしたい場合の治療の選択肢
コラム審美歯科テレビやネットで活躍する芸能人・インフルエンサーは、歯が真っ白な人が多いです。歯の色は口元の印象を大きく左右するため、見られることが職業の人は、真っ白にするための努力をされているのでしょう。そこで今回は、一般の方でも歯を真っ白にする方法につ...
-
前歯のオールセラミック治療の特徴やメリット・デメリットを解説
コラム審美歯科歯科治療ではいろいろな材料を使用します。最も有名なのは、保険診療でも重宝されているコンポジットレジンで、成形が容易であったり、光で固めることができたりするため、虫歯治療後の修復治療で広く活用されています。次に有名なのがセラミックではないでし...