いえさき先生のコラム
カテゴリー:
-
保険で白い歯にしませんか?
コラム審美歯科保険でほとんどの歯に白い歯を入れられるようになってきています。2020年に入って、一番奥の歯(7番目の歯)を除いて保険でほとんどの歯(単冠と言われるブリッジ以外の歯)に白い歯を入れられるようになりました。フルカバーだけでなくインレーも可能と...
-
むし歯予防法①ーフッ素入り歯磨き剤を使う
歯磨き剤の選び方は、むし歯予防としてまず行うべきことは、「フッ素入り歯磨き剤」を利用することです。成人の場合はとくに「1450ppm(あるいは1400ppm)の高濃度のフッ素配合の歯磨き剤を使うことをおすすめします。ちなみに「ppm」は、歯...
-
歯を白くする方法
ホワイトニング審美歯科歯の色は、半透明で乳白色のエナメル質、淡黄色や黄褐色の象牙質、血液で赤い色をしている歯髄(歯の神経)などがミックスされて認識されるわけですが、実は生まれつきの個人差があるのです、色白の人もいれば色黒の人もいるように、歯の色も人によって微妙に...
-
歯周病の予防法について3ー歯石を取る
コラム歯石は、唾液に含まれるカルシウムやリンが歯垢に沈着して(これを石灰化といいます)、石のように硬くなったものです。歯石は歯周病の直接の原因ではありませんが、歯と歯の間につきやすく、歯間をふさぎます。そうなると歯ブラシが通りにくくなって、死守病...
-
歯周病の予防法について2ー口呼吸から鼻呼吸にする
コラム最近、鼻ではなく口で呼吸する人が増えています。新型コロナウイルス感染への対策として常時マスクをつけていて、息苦しくてやむなく口呼吸をしている人も多くなっているようです。歯周病予防だけでなく、体全体の健康のためにも、口呼吸ではなく、鼻呼吸を習...