歯科Q&A
カテゴリー:
治療について
-
Q
今、何を後悔していますか?
-
A
先日、10年以上定期的に歯の健診を続けておられるご年配の患者さんから
ある雑誌に掲載されたアンケート記事について教えてもらいました。
定年前後の男女を対象に「今、何を後悔していますか?」と尋ねた内容だったそうです。
健康面の後悔では「身体を鍛えればよかった」
「なんでも相談できる医師を見つけておけばよかった」を抑えて
「歯の定期健診を受ければよかった」が1位ということでした。
その患者さんは「若い時から定期健診に来ていて良かった。同世代の友人は
みんな歯がなくなって困っている」と話してくれました。
男女問わず平均寿命が80歳を越えているこの時代、歯の寿命が先に終えてしまうと
老後が寂しいものになるかもしれません。
定期健診に来て歯の寿命を守りましょう!
-
Q
いえさき歯科の自費料金がよくわからないのですが?
-
A
家崎歯科の自費料金がわかりにくいと昨日ご質問いただいたので詳しくお答えします。
いえさき歯科で行っている自費治療(保険外治療)には、大きく分けて3つの分野があります。
矯正治療
審美歯科治療
インプラントや特殊義歯など補綴治療矯正治療料金
インビザライン治療費すべて込み 60万円(税別)
頬側セラミック矯正治療費すべて込み 80万円(税別)
舌側矯正(通常)治療費すべて込み100万円(税別)
舌側矯正(アリアス)治療費すべて込み150万円(税別)
ハーフリンガル矯正治療費すべて込み90万円(税別)審美歯科治療料金
スーパーエナメル1本10万円(税別)4本以上1本3万円(税別)
ラミネートベニア1本10万円(税別)4本以上1本4万円(税別)
オールセラミックス(e-maxstein)1本10万円(税別)4本以上1本5万円(税別)
オールセラミックスジルコニア1本12万円(税別)
メタルボンド1本6万円(税別)3本以上1本5万円(税別)
ダイレクトボンド1本1万円(税別)
ホワイトニング1本500円(税別)6本以上インプラント
1本29万円(税別)~
メタルプレート義歯コバルトクロム35万円(税別)
メタルプレート義歯白金加金80万円(税別) -
Q
歯科の定期健診ってどんなことするの?
-
A
定期健診は、病気やトラブルの早期発見とお口の健康を守るのが目的です。
検査は、「進行中の病気を見つける」「自分では気がついていない異常の早期発見」
予防としては、「虫歯にならないように」「歯周病にならないように」
「歯並びが悪くならないように」「歯を失わないように」などです。
早めに来院してチェックや、メインテナンスをうけることによって
進行をとめたり、未然に防ぐことができます。
痛みがないから大丈夫と思っていたら、虫歯や歯周病が進行している事もあります。
お口の中は自分では見れない、目で見ても分からないところで進行しているケースも
あります。
身体の健康診断と一緒で半年か1年に1回は受けるようにしてほしいと思います。
-
Q
口の中の写真はなぜ撮るの?
-
A
歯科医院でとるお口の中の写真では治療前と治療後の比較や
歯の成長の記録(歯並びや歯ぐきなどの変化)を見ています。
子供さんの成長記録として乳歯列期から混合歯列期、永久歯列期まで
記録することにより歯並びの変化もよく分かります。
歯周病治療では悪い歯ぐきの色や形の記録を残すことによって
治った時に、どこがどう悪かったのか?歯周病が治った状態と
治療する前の変化がよく分かります。
-
Q
X線撮影はなぜ必要なのか?
-
A
歯科医院で、パノラマやデンタルといった単語を耳にしたことはありませんか?
これはX線のことです。
パノラマはお口全体の歯や顎の骨の状態が見れるX線写真
デンタルは問題となっている部分の歯をより詳しく見れるX線写真の事です。
X線写真を撮ることにより、直接見ることができない歯の内部や形、骨の状態などを
調べる事ができ、歯や歯の根の形、本数・虫歯の有無・歯石・歯周病の状態
歯を支える骨の状態・詰めてある詰め物の状態などを見ることができます。
歯と歯の間の虫歯や、歯の根元の先の病気、昔詰めた詰め物の中からの再発など
目で見ても分からない口の様子を、X線写真によって見ることができるのです。