大阪市阿倍野区西田辺にある歯科 審美治療・矯正治療なら いえさき歯科へ

いえさき先生のコラム

カテゴリー:

  • 肩こりやストレートネックほか恐ろしい症状に繋がる「スマホ首」になってませんか?

    かみ合わせコラム全身疾患口腔機能顎関節症

    最近、CTを撮ることが、多くなったせいか、患者さんでストレートネックになっている方が多いことに気づきます。今回は、スマホ首と肩こり、ストレートネックの関係についてお話します。 ヒトの頭は、成人で5㎏ほど16ボンドほどと言われていま...

  • 歯ぎしり、噛みしめの習慣がもたらす害

    かみ合わせ顎関節症

    TCHという言葉をお聞きになったことはありますか?耳慣れない言葉ですね。TCHとは、「Tooth Contact Habit」(ツースコンタクトハビット)の頭文字を取ったもので、上下の歯を無意識にすぐ充てる癖のことです。ふだんものを食べてい...

  • 顎関節症はどのように診断するのですか

    かみ合わせ顎関節症

    顎関節や筋肉の痛みや口の開けにくさ、関節音のうちの一つがあり、他の病気を否定したときに顎関節症と診断します。一般的には、症状がどのように始まり、どのように変化したかをお聞きし、顎関節や筋肉、口の中を診査し、必要に応じてエックス線撮影やCTに...

  • 顎関節の仕組みと働きについて

    顎関節症

    1.顎(アゴ)の成り立ち口は実にさまざまな機能をもっています。なかでも食物を摂取し、咀嚼し、味わい、嚥下するという機能は、生命を維持し、身体の発育を達成するために欠くことのできない重要な機能です。また、われわれは口で会話し、歌い、あくびをし...

  • 顎が痛い!顎関節症が増えている‼︎、

    かみ合わせ顎関節症

    顎がポッキッ、カクッと鳴ったら要注意です。最近、若い女性を中心に顎関節症に悩む人が増えています。無症状なく経過することが多く、日本人の約半分は顎関節症をもっているともいわれています。虫歯、歯周病と並んで歯科の3大疾患と言われる非常にポピュラ...