大阪市阿倍野区西田辺にある歯科 審美治療・矯正治療なら いえさき歯科へ

いえさき先生のコラム

セラミッククラウンデジタルラミネートべニアデジタル歯科ラミネートべニア審美歯科

デジタルモックアップ

デジタルモックアップについて調べてみましたが、

デジタルモックアップとは、3Dモデルを活用したデジタル上での工程設計・加工・作業性検証のことを指すとのことです。

我々歯科医院では、セラミッククラウンやラミネートべニアなど特に前歯を治療する場合に最終修復物を作る前に、術前に最終状態の歯の形をシュミレーションする仮の修復物をモックアップと呼んでいます。

これまで、歯型を採って石こう模型を作り、模型上でワックス盛り上げて最終様態に近い歯の型を作り、それを歯の色に近いプラスチックなどで置き換え出来上がったモックアップを口腔内に装着して、色や形が口の中で調和しているかどうか確認していましたが、昨今は、歯科医療にもDX(デジタルトランスフォーメーション)の波が押し寄せ、診療内容もデジタル化に向かっているため、いえさき歯科でも同様にモックアップのデジタル化を進めています。

デジタル化したモックアップ法を冒頭に出したデジタルモックアップという名をそのまま使ってデジタルモックアップと呼んでいます。

これまでのモックアップの手順は

①口腔内を印象材を用いて型採りを行います。

②石こう模型を作製します。

③ワックスを用いて模型上に盛り上げワックスアップを行います。

④ワックスアップした模型のシリコンコア(シリコンの印型)を採ります。

⑤シリコンコアに仮歯作製用の液体状のプラスチック材料を盛りあげ、口腔内に戻して硬化を待ちます。

⑥硬化したらシリコンコアを外して、バリを除去して、磨きます。

⑦患者さんに出来上がったモックアップを鏡で見てもらい患者さんの抱いていたイメージ通りか尋ねます。

⑧患者さんの持つイメージや希望をよくお聴きして、必要があれば、修正を加えます。

⑨患者さんが希望する形になったら、顔写真・口元アップ写真・口腔内写真を撮影し、術前の同じ写真と比較して見てもらい、患者さんの抱くイメージに沿うものであれば、了承を頂き、その状態をの歯型を採り、技工士さんが参考にする石こう模型を作り、技工士さんに送って見せます。その模型と写真を一番の参考に、最終修復物の作製を進めることになります。

デジタルモックアップの手順

①口腔内を口腔内スキャナー(IOS)を用いてスキャンします。

 

②スキャンしたSTLデータを技工士に電送します。

③電送したSTLデータを基にPCソフト上でモックアップを作製して、ミリングマシンもしくは3Dプリンターを用いてデジタルモックアップの実物を作り出します。

④出来上がったデジタルモックアップは郵送でこちらに届きます。

⑤届いたものを患者さんの口腔内に仮止めして鏡で見てもらい患者さんの抱いていたイメージ通りか尋ねます。

⑥患者さんの持つイメージや希望をよくお聴きして、必要があれば、修正を加えます。

⑦患者さんが希望する形になったら、顔写真・口元アップ写真・口腔内写真を撮影し、術前の同じ写真と比較して見てもらい、患者さんの抱くイメージに沿うものであれば、了承を頂き、仮止めしていたデジタルモックアップを外して保存しておきます。

⑧デジタルモックアップを実際に口腔内に仮着けして実際に使ってもらうことも出来ますし、最終修復物をそのデジタルモックアップを模倣して作れば患者さんの持つイメージ通りのものが出来上がります。

これまでのアナログなモックアップの作り方も手作りで味がありますが、デジタルモックアップを取り入れることで、早く、正確に、さらに患者さんのイメージに近ラミネ―トべニアやスーパーエナメル、セラミッククラウンを提供できるようになるでしょう。

いえさき歯科のデジタルモックアップも今始まったばかりですが、さらに展開を加速していきますので、ご期待ください。

デジタルモックアップに興味を持たれた方は、モニターを募集しておりますので、お気軽にご応募ください。

また、スーパーエナメルの無料カウンセリングを随時実施しておりますので、こちらもぜひご利用ください。

この記事のお問合せ先:阿倍野区西田辺のいえさき歯科

HP:www.iesaki.net

電話:0666244500