いえさき先生のコラム
カテゴリー:
-
顔の筋肉を知ることで、美人顔に近づけます。
ブログ顔は、大きくて重たいためあごの骨が関節で頭蓋骨にひっかかり、それを骨格筋という筋肉が支えています。そして、その上を表情をつくる”表情筋”という筋肉が覆っているという構成です。この筋肉たちがうまく働かずに衰えると、重たいあごの骨を支えきれずに...
-
歯の移植 Q&A
ブログ歯の移植についてよくあるご質問Q&Aどういう人が適応(対象)になりますか?奥歯の無い人奥歯が1本欠損して(1本無くて)親知らずは残っている方1本インプラントを検討されている方大きな虫歯が奥歯にあり、抜歯しなくてはならない方、抜歯を検討されて...
-
歯が1本抜けただけですか?
コラムブログむし歯歯周病近い将来、認知症や寝たきりにならないためには、「一本目の歯」を失わないことが大切です。いずれ失うとしても、失う時期を少しでも遅らせることが健康寿命を延ばすことにつながります。残念ながらすでに歯を失っている方は、いまある歯をできるだけ残すよう...
-
骨の少ないインプラント患者様のために!バイオメット社のT3ショートインプラントを導入しました!
コラムブログ一般的なインプラントの長さは7mm~15mmと言われています。インブラントを埋める部位の骨の高さや厚さなどが足りない場合には、インプラント埋める手術を諦めることになるケースもありました。ジンビー社(2022年ジンマー社とバイオメット社が合併...
-
口腔機能を高めるー形態から機能へシフトする歯科医療ー
ブログ口腔機能とは、基本的には食べること・話すことです。口腔機能を成長期に発達させ生涯にわたって増進維持していくことはQOL(生活の質)を高めるために極めて重要です。50歳代を過ぎると食べる・話すなどの口腔機能が低下しやすくなります。これを防ぐた...